ペットライフBLOG
新しい年のはじまりと大切な思い出
こんにちは、事務員のTです。
遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします
昨年の夏は我が家にとって大きな出来事がありました。
16年間一緒に過ごしてきた愛犬が旅立ちました
今でもあの子がいた日々が、まるで昨日のことのように感じます。
朝は、旗振りおじさんの父と一緒に小学生の登校を見守り、
日中は庭で草抜きをする祖母の傍で、日向ぼっこをしながら昼寝をして過ごし、
夜は台所で家族と一緒に晩御飯を食べる。
毎日の生活に当たり前のように存在していたその子が、今はもういないと思うと、
ふとした瞬間にその存在の大きさを痛感します。
彼女は最期まで自分で立ってご飯を食べ、お水を飲み、
ほとんど介護を必要とすることなく過ごしてくれました。
年齢を重ねる中で、少しサポートが必要になるのではないかと思っていましたが、
最後の瞬間まで自分らしく、穏やかに過ごしてくれたことに感謝しています。
亡くなった後は、火葬業者さんに予約をして、車で連れて行き、合同火葬をお願いしました。
その後、火葬が終わったことを知らせるハガキが届き、
家に残っていた未開封の餌やペットシーツを知り合いの飼い主さんに渡して、
ようやくひと段落ついた気がしました
それまでの16年を振り返ると、愛犬との時間が本当にかけがえのないものであったことを実感しています。
ペットとの生活は、毎日たくさんの笑顔と癒しを与えてくれますが、
同時に命を預かる責任の重さも痛感します。
これからペットを迎えようとしている方には、
最後まで愛情を持って面倒を見続ける覚悟を持ってほしいと心から願います。
愛犬との思い出はこれからもずっと大切にし、
前向きにこれからの日々を過ごしていきたいと思っています
いい夫婦の日





コスモスのお花見
岡東浄化センターのコスモス無料開放に行ってきました。
こんにちは。事務所スタッフのTです。休みの日に岡東浄化センターのコスモス無料開放に行ってきました。
子供や祖母と一緒に、のんびりお散歩を楽しみました。
秋の心地よい風に吹かれながら、青空に映えるピンクや白のコスモスがとってもきれいで、思わず「秋だなぁ~」と感じました
コスモス畑の中に入って、まず驚いたのがその高さ
私が想像していたのは、もっと背が低いコスモスだったんですが、実際には1.5〜2メートルくらいの高さがあって、間近で見るとその迫力に圧倒されました。遠くから見たときはそんなに感じなかったんですけど、いざ近くで見ると「おおっ、こんなに高いのか!」って思わず声が出ちゃいました。
ちなみに、コスモスをもっと低く育てるには「摘心」っていう作業が必要だそうです。成長の途中で茎の先を摘むことで、背丈を抑えてコンパクトに育てられるんだそうです
畑の中では、たくさんの人が写真撮影を楽しんでいました
特に、小さい子供やワンちゃんと一緒に来ている家族が多くて、みんなコスモスをバックに思い出の写真を撮っていました。私もせっかくなので写真を撮ったんですが、これがなかなか大変でした。子連れで写真を撮るのって、思った以上に難しいです。子供がじっとしてくれなくて、何度も撮り直しながらようやくまともな写真が1枚…撮れませんでした(笑)。
でも、そんな苦労も含めて、いい思い出になりました。
セミが鳴き始めました!

ねこの日
こんにちわ!
2月22日は猫の日ということで、
冬や寒い日(15℃以下)の日によく見かける猫ちゃんのポーズを少しご紹介します。
鳥取県の猫カフェで出会った猫ちゃん
この写真はくっついていませんが、
アンモナイトのように丸くなって寝ているポーズは
「ニャンモナイト」と呼ばれています。
丸くなることで、お腹や手足が冷えないようにしたり、安心感を得たりするそうです。
この状態で寝ている時は、そっと見守ってあげましょう
福井県 誕生寺の猫ちゃん
このように自分のしっぽを巻きつけているポーズは
「しっぽマフラー」と呼ばれているそうです。
このポーズをしている時は
寒さ対策の他に、少し不快な気分や少し警戒している時もあるそうです。
すぐに近づかず、寒そうな場合は、部屋の温度を上げる等の対策をとってあげましょう
他にも、スフィンクスのように座って
前足を体の下に折りたたんいるポーズは「香箱座り(こうばこずわり)」と呼ばれています。
このポーズの時は、リラックスしつつも、ハプニングには対応できるようになっているそうです!
寒い日々ももう少しです。風邪などひかれませんよう気を付けてお過ごしください
ペットの車内放置に注意!
こんにちは
どんどん暑くなっていきますね。
暑い日のお出かけ時、車内放置に気を付けましょうと環境省が注意喚起しています。
過去のJAFさんの実験では
「気温35℃の炎天下に駐車した車内の暑さ指数は、窓を閉め切った状態でエンジン停止後、


散歩後のお手入れ
こんにちわ。スタッフのなすです
岡山も梅雨入りが発表され、
いよいよ雨のお散歩シーズンが始まりましたね
みなさん、雨の日のお散歩は何か対策をされていますか?
我が家は、レインコート無しで普通に散歩しています。
散歩中は、水たまりは避けて歩いてくれますが、
家に帰ってみると足が汚れてる事が多いです
散歩後の汚れた体を拭くときに使っているのが、
マナーのためのお手入れタオル
まず、汚れた身体や足をお手入れタオルで拭いて、乾いたタオルを使っています。
ついでに床についたドロの足型も拭き取っています
最後にドライヤーで乾かして完了
少しずつ使いたいな~、ニオイが気になるな~という方は
わんわんウェットてぃっしゅ(70枚入×3パック入)はいかがでしょうか?
どちらの商品も、アルコールフリーで、猫ちゃんにも使えます
雨の日だけじゃなくて、晴れの日のお散歩帰りにも使っています
他にも、ごはんやトイレの後、目やにや耳など…何でも拭けて便利です
ご注文はオンラインショップへ
https://www.land222.com/contents/shop/
ペットシーツの箱売り、はじめました。
こんにちは、スタッフのなすです
GWはいかがでしたか?
さて、今月からペットシートの箱売りが始まりました\\٩( 'ω' )و ///
送料無料なので、すごくお得~~~~♪
ペットシーツをたくさん使う人はぜひ箱買いしちゃって下さい
そして業務用ペットシートの販売も始まりましたよ~~~
業務用シーツ うす型
\
シートが薄くて、ごみの量が少ないので、
こまめに取り替える方におススメです
業務用シーツ 厚型
厚型・超給水タイプなので、長時間の使用にピッタリ
5枚重ねた比較はこちら↓↓
サンプルなので、ビニールと紙が混ざってますが、厚みは一目瞭然!
どちらのサイズも1箱 3,780円(税込)&送料無料
他のペットシーツも箱売りしてます~!
(エコサラシートは数量限定となります)
気になる方はオンラインショップへ
https://www.land222.com/contents/shop/
愛犬とドライブをする前に♪
はじめましてスタッフのなすです
GW期間中に愛犬と出かけようかな~
と思っているうちに、半分終わってました
広島でネモフィラが見れる場所があると聞いたので
連休が終わるまでに愛犬と一緒に行きたいな~~~
でも、長距離って乗せた事がないので、ドライブの用意って何かあるのかな?
と思って、ちょっと調べてみました~
☆ドライブの持ち物リスト
・クレートやキャリーバック、リード、首輪、迷子札
・車内用の敷物(タオルやペットシーツ)
・ご飯類(水、フード、おやつ、食器)
・トイレ用品(ペットシーツ、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、ビニール袋、消臭剤)
・粘着ローラー
・おもちゃ
だそうです!
結構、足りないものがあるな~
うちの会社で扱ってるプチシリーズでも買おうかな
ペットシーツやおむつ、ウェットティッシュなどが数枚入ってて、ちょっとしたお出かけに便利なんです
普段、ペットシーツを使わないので、すごく有り難い商品~~
また、この時期から怖いのが熱中症!!!
5月から全国ニュースでちらほら見かけるようになってきます・・・。
ワンちゃんは汗をかきにくく、熱中症になりやすいそうです
ハァハァと息が上がっている場合は、
涼しい場所に移動して、濡らしたタオルや保冷剤で体を冷やしてあげましょう
これで安心安全に出かけれるかな~?
どうかGW後半、暑くない程度に晴れますように~